参加のご案内 
  Join Us -step3- 
  
  
   
 
step3-2.テンプレートのダウンロード 
建築マップの基本ページとなるHTML 形式のファイルを入手します。 
他のメンバーが制作したページを保存して自分用に改造するのは、トラブルの原因となることがありますのでご遠慮ください。  
テンプレートファイルは4タイプ用意しました。お好みでダウンロードしてページを制作してください。 ガイドラインに適合していればデザインは自由です。  
	テンプレート1 
シンプルなhtml。保存するファイルは1つのみです。以下のファイルをあなたのPCに保存してください。
 [html download ]
 
	テンプレート2 
タイトル画像を配置し、CSSを適用したタイプ。保存するファイルは3つあります。以下のファイルをあなたのPCに保存してください。
 [html download ] [img download ] [CSS download ]
 
	テンプレート3 (オススメ)  
タイトル画像を配置し、CSSを埋込み、さらに一部テーブルでのレイアウトを施したタイプ。Dream Weaverやホームページビルダーなどのオーサリングツールで編集するのであれば、このテンプレートが最適だと思います。保存するファイルは2つあります。以下のファイルをあなたのPCに保存してください。
 [html download ] [img download ] 
 
	テンプレート4 (中級者向け?)  
管理人であるmakotoカスタマイズバージョン。CSSは埋め込み済。テーブルを多用しているので、こいつをテキストエディタで編集するのは困難です。Dream Weaverやホームページビルダーなどのオーサリングツールをお使いください。保存するファイルは6つあります。以下のファイルをあなたのPCに保存してください。スペーサーは無色透明の画像ですがレイアウトを保つために重要な働きをします。
 [html download ] [img(タイトル)download ]
 [img(スペーサー)download ] [img(電車)download ]
 [img(バス)download ] [img(車)download ]
 
 
最初に変更する箇所 
保存するファイル名は、template1.html や template2.htmlですが、あなたの分かりやすい名前(日本語不可)に変更してください。それを基にテキストエディタやオーサリングツール(Web作成ソフト)で編集します。*.htmlから*.htmへの拡張子変更はできます。 
次に、title要素を変更してください。ソースを見ると、
<head></head>内に以下の記述があります。 
[ソースを見る方法はこちら ]
<title>建築マップ 建物名</title> 
これを、例えば以下のように変えてください。「建築マップ」の直後にスペースを入れるのをお忘れなく。
<title>建築マップ 東京都 中銀カプセルタワービル</title> 
 
 保存するページは、文字コードShift_JISで作られています。あなたの編集環境が変われば、文字コードも変更しないと文字化けの原因となります。Windows OSユーザであれば、特別な変更をしていない限りShift_JISです。Webページ作成ソフトをお使いのかたは、自動的に変更されます。 
 なお、HTML 文書内で文字コードを宣言する前に日本語を書く行為は無意味です。日本語が含まれたtitle要素などは、文字コード宣言の後に書いてください。また、文字コードを書かなくても表示に差し支えはありませんが、文字化けが起こりやすくなります。
 
このページで使った用語 
    HTML  
    Hyper Text Markup Language の略。インターネットで見ているページです。一般にファイル名の後にhtmlという拡張子がつきますが、ネット上で見られるファイル名というのは不定。マイクロソフトのFrontPageでHTML文書 を作るとhtmになりますが、htmlと同じ物です。ファイル名をhtmからhtmlに変更することは可能です。 
    なぜhtmlとhtmの2種類あるのか?  
    ファイルの「.」=ドットより右につけられる文字は、ファイルの属性・種類を表し、拡張子と呼ばれています。ほんの数年前まで、マイクロソフトのOSはファイル名に半角でファイル名8文字.拡張子3文字という文字制限がありました。 拡張子が3文字までしかつけられなかった名残なのです。つまりhtml=htm同様にjpeg=jpg。ですからマイクロソフト直属のWeb作成ソフトでhtmlファイルを編集して保存すると、htmとなるのです。 
    Template( テンプレート) 
    雛型。いつも同じ物が作れるように、あらかじめ型を用意したもの。 
 
「参加のご案内」のサブコンテンツ 
    はじめに  
    Webチュートリアル 
	
        WEBページの概論  
        WEBサーバ領域の確認  
        FrontPage Expressの使い方  
        HTMLの読み方  
        FTPソフトの準備と表示確認  
	 
    参加に向けて 
	
        参加にあたってのお願い  
        テンプレートのダウンロード  
        【重要】 ページ作成のガイドライン  
        参加申し込みフォーム  
         
  より使いやすいページ作りのために 
        
	ユーザーを選ばないページ作り  
        GENERATORの設置方法  
        「むぎなび」の設置方法  
 
 
    最終更新日:2005年01月07日 
    (C) Copyright 1998 FORES MUNDI  All Rights Reserved.